児童書
犬と猫
ホタル
健康書
精神世界
ヘミシンク本
趣味実用
教育書
文芸書
ふるさと文庫
文庫注文書
ヘミシンクCD
公 募
商品一覧
本を探す
リンク
ニュース
近刊案内
会社案内
書店様向
ハート出版 TOP
お問合せ
動画(youtube)
ふるさと文庫ブログ


商品検索:キーワードを入力してボタンをクリック!


「 あの世の会いたい人に会える本 」をアマゾンでご注文
(クリックしてください)

誰でも好奇心さえあれば、
時間と空間を超えた異次元世界を
安全に探索できる――
ヘミシンク
モンロー研究所ヘミシンク


■ 誰でもヘミシンク3 ■


あの世の会いたい人に会える本

まるの日流 異色 あの世訪問記


あの人気ブロガーまるの日さんが、
ヘミシンクを使って、亡くなった人を訪問し、
ガイドやあの世の「先生」と珍問答。
そこには、「明るい」「行ってみたい」あの世があった。


意外とやさしい「まるの日流」
あの世とのコンタクト教えます!


あちらの世界も、結構忙しそうだ。
仕事とか役目とかがあるらしい。
勉強する必要もあるようだ。
「あっちの世界は楽」「あっちの世界は地獄」とか、
そう極端ではないようだ。
今の生活のちょっとした延長みたいな感じか。


「あの世」がもの凄く
身近に感じられる一冊です。


ヘミシンク(Hemi-sync)技術とは?

ロバート・モンローが開発した音響技法で、左右の脳半球を同調させ、脳を「集中した全能状態」へと導き、人間の意識の覚醒状態から変性意識状態へもっていくことができるというもの。こうなると意識が肉体から離れた状態(体外離脱)も、さらには死者のとる意識も可能となり、死後の世界も自由に探索することができるという驚異的な手法。


「異次元」を旅するサラリーマン まるの日 圭 著 2010.05.15 発行  

ISBN 978-4-89295-672-0 C0011 四六上製・240頁・定価 1980円(本体 1800円)

 

はじめに

あの世の会いたい人に会える本―誰でもヘミシンク3
「亡くなった人と会うにはどうすればいいのでしょうか?」

「ヘミシンクを使えば、死後の世界へ行って、そこで亡くなった方と対面できる。そういう話を聞いて実際に今やっているけれど、なかなか会うことができない」

前作を書き終えたあたりから、こういう内容のご相談が急に増えてきました。
「自分自身が会おうとする思いに囚われているから、会えないのではないか。あるいは、亡くなった人が無事にフォーカス27まで行けていないのではないのか」と心配される声も聞こえます。
そういえば、ヘミシンク関連の本を読んでも、そのあたりのこと、つまり「肉体を脱いだ人と、このようにして会話し、会うことができました」ということに詳しく触れた本は少ないように思います。坂本政道さんの『死後体験』、今井泰一郎(タイ)さんの『2012 これが新世紀の生き方だ』、モーエンさんの『死後探索』などには、非物質世界へと旅立った方々との接触が書かれてありますが、亡くなられた人との邂逅(出会い)だけを紹介する、というのはあまりありません。
その理由は、基本的にヘミシンクは、自分で会いに行くことを前提としているツールなので、その使用方法、活用方法などの「方法論」がどうしても中心になってしまうからだと思います。方法は広く紹介されたとしても、体験はあくまでも「個人的なもの」というスタンスだからだと思います。
私も実際そうです。非物質世界へと旅立った方の話をあえて本にまとめようという気は実はありませんでした。自分で学び、そして体験するのが一番だと思っていました。霊能力者や、臨死体験した方々の話をいろいろと聞いても、実際に判断するのは自分なのですから、ご自身で見たり、聞いたりしてください、というわけです。

……という気持ちが強かったですね、少し前までは。
しかし、実際に自分の大切な人を亡くされている方のお話を聞くと、「はたして、これでいいのだろうか?」と考えることも多くなってきました。
私は、見えるし、会えます。だから、こうやって、普通に死後の話も幽霊の話もできますが、今へミシンクを行なっている方、これからやろうと思っている方にとっては、そうではないのですよね。
「見えない、聞こえない。だからナントカして!」
という声が聞こえてきます。実際、ヘミシンクをやっていても何の進展もなく、挫折している方もいらっしゃると思います。
「今自分が見ているのは、本当にこれでいいのだろうか? 話してる気がしているだけではないのか?」
という気持ちに陥って途中でやめたり、あきらめたり。
こういうとき、専門のトレーナーと会ってお話をするのが一番いいのですが、身近にそういう相手がいない、あるいは会う時間も、移動手段もない人など、大勢いらっしゃると思います。
そこで、私は思いました。
「情報を求めている方がいるのならば、それを公開するのは自分の仕事ではないのか?」と。
私がヘミシンクの体験をブログで公開し、本を書いているのは「情報を求めている人がいる」からです。そうでなければブログも早々に畳んでいたと思います。自分がおとずれた旅先の旅行記を書くことで、そこに行こうと考えている人にとって大変有効な情報となることもあります。その場所の雰囲気を感じ、そこに行ってみたくなる人も出てきます。私は、自分が行き来している非物質世界の情報を紹介することで、ヘミシンクに興味のある方の参考になればという気持ちでいました。
それは今でも同じです。
そこで、今回は、私の「非物質的体験」をまとめることで、向こうの世界へと旅立った方がどうされているのか、そして、なぜそうなっているのか? そういうことを私の視点で語っていければ、と思っています。
向こうの世界は広大です。たとえば、日本に来た外国の方が、京都を見て日本と思うのか、東京を見て日本と思うのか、それと同じくらい、向こうの世界の見え方は人によって異なります。同じ東京でも、路地裏散策が好きな人もいれば、新宿などの繁華街を目指す人もいますし。
同じヘミシンクを使っていても、人によってかなり変化があるものです。
なので、これから私の書く内容は、あくまで「まるの日圭が非物質世界を散策した体験談」であって、これだけが真実の姿ではないことをご理解してください。前作の「ガイド拝見」でもそうですが、私は結構縛りがないので、何でもありの世界になってしまいますので。
「今までの霊能者が言うことと違う!」とか、「あの有名な方が言う世界とまったく違うじゃないか!」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
それはそうです。私は一介のサラリーマンなのですから最初からものの見方が違います。
特殊な能力など、最初からこれっぽっちもありませんし、今の状態になっているのは、ガイドと非物質的エネルギーからの援助があってこそ、ですからね。
ヘミシンクを使って探求するのは、あくまで自分の世界です。ですから、私の見え方はあくまで参考程度にしてください。読者のみなさんにとって、ご自身で使える技術や方法もあると思いますので、そうした点を見ていただければいいなあ、と思います。

人は必ず死を迎えます。
それは、悲しいことです。なぜならもう会えないからです。
でも、それは本当でしょうか?
会えないと思い込んでいるから、会えないのではないでしょうか?
死者と会える携帯電話も、メールもありません。
でも、向こうでは、確かにそこに存在し、そして、もっと簡単な、普通の方法でいつでも会えるのです。

心で語りかけてみてください。そこに、何か暖かい気持ちが湧き上がってきませんか? それは、その人からのメッセージなのです。人は心で対話し、心で通じ合います。一度結びついた心は、死ですらも分かつことはできないのです。
それを信じて、そして、笑顔でいてください。
大切な人が悲しんでいる姿を見るのは嫌ですよね。だったら、自分がまずしっかりとすること。そして、相手を思いやる気持ちは、必ず伝わります。それは、こちら(現実の肉体世界)も、向こう(肉体を持たない世界)も同じなんですよね。
これから私のまとめた話を読んでいただいて、そんな気持ちになっていただけると嬉しいです。


 

目 次

はじめに

序章
  【執筆の経緯】
  【非物質世界の仕組み】

一章 『向こうの方々』の生活の様子
  【奥様と娘さんに向けたメッセージ】
  【お父様のハス畑】
  【奥様のお仕事】
  【黒い万年筆】

二章 『向こうの世界』での仕事
  【私の祖父母の場合】

三章 『向こうの世界』に行った子供達
  【子供の救出を専門とするヘルパー】
  【生まれて来られなかった子供達】
  【障害を持った子供達】

四章 『向こうの世界』の様子
  【学校】
  【マトリクス】

五章 少女との共同レトリーバル
  【事故死した少年】
  【謎の男の子】
  【家庭でできるレトリーバル】
  【レトリーバルの目的とは?】

六章 死後の魂
  【祖父の卒業?】
  【非物質世界で探索をするには】
  【動物の魂】

七章 『向こうの世界』のものの見方〜ヘルパー先輩・ルリカさんとの対談
  【向こうの世界の認識について】
  【ルリカさんとの、半分雑談】

八章 その後の話
  【祖父母の場合・その後】
  【奥様と娘さんに向けたメッセージ・その後】
  【お父様のハス畑・その後】
  【奥様のお仕事・その後】
  【黒い万年筆・その後】

九章 まるの日流・『向こうの方』との会い方
  【意識を安定させる】
  【こちらの世界も向こうの世界も基本は対話】
  【対話することの大切さ】

おわりに

本文イラスト/まるの日圭



 

おわりに


今回は、私の個人的なやり取りを含めながら、向こうの世界へと移行した方々のお話と、私の『あの世観』を書いてみました。
最初の頃、私は「こういうあの世の話はたくさんあるから、私が書く必要はないだろう」と思っていました。前作を書いてから、向こうの方との接触を望む声、向こうの世界の話をもっと聞きたいという声、そうした声を多数、受け取りました。
確かに、大切な人が向こうの世界に行って困っていないか気になるのはあたりまえです。そこで、私の見てきた話を書くことで、一つの参考にしていただければ、とまとめさせていただきました。
一般的に言われるあの世と雰囲気が違うかもしれませんが、向こうの世界はそれだけ広く深いのだと思います。向こうの世界はこちらの世界の延長。そして、非物質世界は全てつながっています。だからこそ、こちらの人は向こうの世界の人と必ず接触できるはずなんですよね。それを阻むのは、実は自分の心なんです。

私の体験を読んで「自分にもできるかも?」と思っていただけると嬉しいです。私だって、ほんの2年前はまったく出来てなかったんですからね。向こうの世界の人とご自分でコミュニケーションをとっていただくと、それが強い結びつきになって、こちらの世界を旅立つまで、ずーっと良い関係を続けていけます。
基本は『話す』こと。人間関係も良い会話からですから、基本は同じですね。

ヘミシンクをやるようになって、そしてブログを書くようになって、本を書くようになって、さらに私の人生が、現実世界と非物質世界の双方を渡り歩いているような、そんな感覚を持つようになりました。向こうの世界との境界を作っているのは、こちら側の人間なんだなあ、とも思うようになりました。現実世界を生きている人間の意識を変えれば、普通の人でもなんでもできるようになるものなんですよね。
今回は、向こうの方々との接触を書くことで、さらにそういう意識を持つようになりました。
超能力も、霊能力も、特別な力は何も必要ありません。今ここで、現実世界を生きている技術を用いれば、向こうの世界も同じように感じることができるものです。それのサポートとして、ヘミシンクを用いていただければと思います。

ヘミシンクで、変わる――
のではなく、
へミシンクを使って、成長する。

という感じでいれば、可能性はもっと広がってくると思います。

 

参考文献

・「臨死体験を超える死後体験 T U V W」 坂本政道著 ハート出版
「ヘミシンク入門1」 坂本政道、植田睦子 共著 ハート出版
「2012これが新世紀の生き方だ ヘミシンク技術が開いた宇宙とつながる法則」 今井泰一郎著 ハート 出版
「ロバート・モンロー『体外への旅』」 ロバート・A・モンロー著 ハート出版
・「魂の体外旅行」 ロバート・A・モンロー著 日本教文社
・「究極の旅」 ロバート・A・モンロー著 日本教文社


〈参考ホームページ・ブログ〉
モンロー研究所
株式会社アクアビジョンアカデミー
TAI(ティー・エイ・アイ)・スピリチュアル・トレーニングセンター

 

読者の声

 

著者紹介

■ まるの日 圭(通称ケイ) ■

 

1974年熊本生まれ。公務員の父親の仕事柄、幼少時より福岡から屋久島など九州各地を転々とする。
大学卒業後、菓子メーカーに勤務。その後、豆腐職人、サラリーマン菓子職人と転職。サラリーマン菓子職人時代から、4年以上独学でヘミシンクを行ない、その体験をブログに公開。意識の開放と共に、2011年3月、ついに13年間のサラリーマン生活からも解放される。
主な著作「誰でもヘミシンク」「誰でもヘミシンク2」「あの世の会いたい人に会える本」「ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記」(ハート出版)
2009年モンロープロダクツ正規ディーラー契約取得。2011年4月モンロー研究所『ゲートウェイ・ヴォエッジ』に参加。
現在、ヘミシンクCD販売、各種セミナー、執筆などを行なう。
趣味はバイク、ヘミシンク、薪ストーブ、MINI等。

著者ブログ:まるの日〈ヘミシンクのある暮らし〉

 

おすすめの本


ピラミッド体験


誰でもヘミシンク2


ガイドとの交信マニュアル


ヘミシンク浄化法


リトリーバル
過去世の救出


死後探索マニュアル

 

 

おすすめのCD


心を静め、ハートを開き、意識の進化をもたらす ザ・ロータス・マインド


未知なる世界を探索する ディープ・タイム・ドリーミング


砂漠の持つ神聖なる浄化のエネルギー 砂漠の月の歌


ヘミシンクCDに最適 坂本政道愛用ヘッドホン


ヘミシンクCD 体外離脱のための家庭学習シリーズ 体外への旅サポート用ヘミシンクシリーズ


ヘミシンクを今すぐ始めたい人はこれから! はじめてのヘミシンクBOX

 

 


本書をアマゾンで注文する
ふるさと文庫
ハート出版